
ベースとなるからかみに、華やかさはもちろんのこと、独特な味わいや奥深さを加味する技法です。
アレンジ次第でデザインの自由度が限りなく広がります。ここでは伝統的なもの、ご発注いただきやすいもののほか、からかみ屋が独自に開発した商品をご紹介します。
和紙に漆を塗ったり拭いたりする技法です。漆と和紙の天然素材同士の味わいは、素朴な中にも個性的なニュアンスを感じさせます。漆を拭くたびに、艶や色合いの変化をみせます。
![]() 漆塗り |
||
![]() |
||
![]() 装漆和紙 |
![]() |
![]() 漆吹き和紙・屏風 |
装漆和紙
東京ショールームのオープンに併せて開発した商品です。53cm×53cmの規格寸法の各種和紙に、生漆・黒漆・弁柄漆を拭き漆や花塗り、柿渋で仕上げています。手漉き和紙が持つ独特な凹凸に生まれる漆の濃淡や塗りむらなど、手作りならではの味わいがあります。
東京ショールームのオープンに併せて開発した商品です。53cm×53cmの規格寸法の各種和紙に、生漆・黒漆・弁柄漆を拭き漆や花塗り、柿渋で仕上げています。手漉き和紙が持つ独特な凹凸に生まれる漆の濃淡や塗りむらなど、手作りならではの味わいがあります。